「シャドーイングが意味ないって聞いたけど本当かな?」「TOEICリスニングのスコアを上げるための効果的なシャドーイングの方法を知りたい。」
こんな疑問に答えます。
そもそもシャドーイングってなに?
シャドーイングとは、聞いている英語の音声をすぐに後を追って自分でも発音する英語の勉強法です。
リスニング能力向上を主な目的として使う人がほとんどです。
TOEICリスニング対策にシャドーイングって意味ないの???
結論:リスニング力を伸ばしたいなら効果は絶大です。
私も実際にシャドーイングを始めてからTOEICリスニングのスコアが85点も上がりましたし、洋画を見ていても以前より格段に理解できるセリフが増えました。
シャドーイングが意味ないと言われる理由3つ
では、たまに「シャドーイングは意味ない!」という声を聞くことがありますが、なぜそのように言われているのでしょうか。
その理由を3つご紹介します。
①効果が出るまでに時間がかかるから
シャドーイングが効果が出始めるまで3ヶ月程度かかるといわれています。
その間は忍耐が必要なので、3ヶ月経つ前にシャドーイングをやめてしまった人が、「シャドーイングは意味ない」と言っているんだと思われます。
②シャドーイングだけでは細かい語彙や文法力はそこまで上がらないから
シャドーイングはリスニング力向上には効果抜群でTOEICのリスニング対策用にやる人は多いですが、けっして万能なトレーニングではありません。
シャドーイングはディクテーションほど一文一文を丁寧に単語や文法を見ていくわけでないので、細かい語彙や文法力に関してはそこまで上がりません。
③自分のレベルに合っていない文章を選んでいるから
「シャドーイングは意味ない」と言っている人のほとんどの原因がこれです。
いまの自分の英語力とはかけ離れた難易度の文章を扱っているのです。
それだとシャドーイングをしていても、「頑張った感」は出てきますが、ほとんどが頭に入っていません。
そうなってしまってはシャドーイングの効果は期待できません。
シャドーイングの文章は、現時点で7~8割程度理解できるものを選ぶようにしましょう。
効果的なシャドーイングのやり方
では、シャドーイングの効果を最大限に出すためのシャドーイングのやり方をご紹介します。
これは実際に私が試してみて、TOEICリスニングで満点を取るまでになったやり方ですので、TOEICリスニングのスコアを爆上げしたい方はぜひ同じように取り組んでみてください。
STEP①まずは教材を選択(理解度7~8割程度のもの)
STEP②文章の中でわからない単語や文法を調べる
STEP③シャドーイング開始、始めは見ながらでもOK
STEP④次は見ずにシャドーイング
STEP⑤慣れてきたら今度は1.5倍速でシャドーイング
STEP⑥1.5倍速でも簡単にできるようになったらその文章は完了。次の文章へ
シャドーイングをする際の注意点5つ
実際にシャドーイングを英語学習に取り入れていくにあたって、注意すべき点を5つご紹介します。
シャドーイングの効果を最大限に発揮するために、以下の5つは必ず意識するようにしましょう。
①文章は自分のレベルよりやや難しめを選ぶ
先ほどもお話ししましたが、自分の英語力とかけ離れた文章を選ぶのは絶対に避けてください。
現時点で7~8割程度理解できる文章を選びましょう。
②イヤホンは片耳だけ装着する
シャドーイングする際に両耳にイヤホンをしてしまうと、自分の声が聞けず、正しく発音できているかがわかりません。
イヤホンは片耳だけして、自分の声も聞こえるようにしましょう。
③流れ作業にしないように意識する
ただシャドーイングしていると、文章の内容が頭に入ってきません。
内容を意識しながらシャドーイングするようにしましょう。
④音声の話者になりきって発音する
音声の話者になりきって発音することで、脳に定着しやすくなります。
⑤1.5倍速でもついていけるようになったらその文章はクリア
普通のスピードでシャドーイングできるようになったら、今度は少し音声スピードを上げてみましょう。
1.5倍速でもできるようになったら、その文章は完了です。次の文章に行きましょう。
関連記事☞シャドーイングは同じ文章を反復するべき?TOEIC900点超えの私が徹底解説
シャドーイングのメリット5つ
次に、リスニング対策にシャドーイングをやるメリットを5つご紹介します。
①何よりもまずリスニング力アップに効果絶大
これは言うもがなですが、リスニング力アップには超効果抜群です。
私はシャドーイングをTOEICリスニング対策に取り入れてから、TOEICリスニングのスコアが85点アップしました。
とりあえず3ヶ月続けてみてください。
3ヶ月たてば今まで聞き取れなかった文章がなぜか聞き取れる瞬間がやってきますよ!
それまで辛抱です。
②スピーキング力も鍛えられる
シャドーイングはスピーキング力も鍛えられます。
ディクテーションと違って音声を聞いて自分でも発音するので、英会話対策にも非常に効果的です。
③発音が良くなりネイティブに近づく
シャドーイングは音声と自分の声を比べることができるので、発音の間違いを矯正しやすく、シャドーイングを継続することで発音がよくなり、ネイティブの発音に近づきます。
私もシャドーイングをやったおかげで友人たちから「発音上手いね」とよく言われるようになりました。
④ネイティブになった気分で楽しい
シャドーイングを繰り返していると英語の発音に慣れてきて余裕が生まれてくるので、わざと大げさめに発音したりすることできるようになります。
自分の発音も良くなるので、英語ネイティブになった気分でシャドーイングができるようになり、英語を発音することが楽しくなってきます。
⑤ペンを持たずにできるのでなにかと楽
ディクテーションやリーディング対策とは違い、シャドーイングはペンを持たずに学習することができます。
つまり机に向かわずにソファに座りながらシャドーイングができるので、何かと気楽です。
シャドーイングのデメリット3つ
つづいて、リスニング対策にシャドーイングをやるデメリットを3つご紹介します。
①英語初心者には難しい
発音や文法に苦戦しているような英語初心者にとってシャドーイングは難しいです。
音声と同じスピードで発音する必要があるので、シャドーイングは英語中級者~上級者向けです。
英語初心者にはディクテーションがおすすめです。
詳しくはこちら>>>ディクテーションは意味ない??【結論:人によります】
②効果が出るまでに時間がかかる
シャドーイングは、効果が出始めるまで3ヶ月かかるといわれています。
3ヶ月間はひたすら自分を信じてシャドーイングを継続しましょう。
③長時間やると疲れる
シャドーイングってやってみるとわかりますが、けっこう疲れます。
というのも、シャドーイングは常に自分でも発音をしている状態なので、1時間くらいやっていると喉がけっこう疲れてきます。
シャドーイングは多くても一日1時間くらいでやめるのがいいでしょう。
シャドーイング専用アプリ3選
「シャドーイングを一人でやるのはまだ不安、、」「プロのサポートを受けながらシャドーイングをやりたい」という方には、最初はコーチングつきのアプリを利用して、慣れてきたら自分でやるというのも賢い選択です。
ここでは、シャドーイング専用のおすすめアプリを3つご紹介します。
かなり厳選しましたので、この3つのうちどれか1つだけをやればシャドーイングは完璧です。
①『シャドテン』
シャドーイング専用アプリといえば「シャドテン」です。
専属コーチがつき、チャットで学習内容やスケジュールのアドバイスをもらえます。
さらに詳しく知りたい方はこちらの記事☟
シャドテンの評判は?受講生たちのリアルな声【TOEICリスニング満点が解説】
現在7日間無料体験を実施しているので、気軽に申し込んでみましょう。
このアプリ、やってみると案外ハマっちゃいます。
今だけ7日間無料体験実施中>>>英語のリスニング力向上なら【シャドテン】
②『ランカル』
「ランカル」は、映画や海外ドラマの主人公になりきってシャドーイングができる「なりきりシャドーイング」が有名です。
映画や海外ドラマが好きな人には向いているでしょう。
まずは無料体験から>>>生きた英語が学べる【シャドーイング英会話アプリ】
③『シャドクラ』
「シャドクラ」も、「シャドテン」同様シャドーイング専用のアプリとしては王道ですが、シャドテンと比較すると料金がめちゃくちゃ安いです。
また、ネイティブ講師の指導も受けられるので、ネイティブ講師に指導を受けたい人・安くシャドーイング専用アプリをやりたい人は、ぜひ始めてみましょう。
詳しくはこちら>>>シャドーイングの練習なら【シャドクラ】