回分
「TOEICのリスニングパートで400点ってどれくらいのレベルなんだろう。400点取るための具体的な勉強法も知りたいな。」
今回はこういった疑問に答えます。
今回の記事ではTOEIC900点オーバーかつリスニングパートでは495点満点を連発している私がTOEICリスニングパートで400点がどれくらいのレベルなのかを解説します。
TOEICリスニングで400点はどれくらいのレベル?
結論:TOEICリスニング400点はどれくらいのレベルかというと、「洋画の専門的な単語ではない日常会話のシーンの英語のだいたいは一回で聞き取れる英語上級者」くらいです。
英語を学習している人の中には、「海外の映画やドラマを理解できるようになりたい。」という目標を持っている人が多いので、TOEICリスニング400点がだいたいの英語学習者の理想とするレベルだと考えることができます。
また、TOEICリスニングで400点を取得すると、TOEIC L&R全体のスコアは800点くらいは取れると予想できます。ただこれはリスニングとリーディングどちらが得意かにもよるので、一概には言えません。TOEICのリスニングパートはリーディングパートに比べてスコアを伸ばしやすいパートなので、正しい学習法を知ってそれを一定期間実践していくことでスコアを確実に伸ばしていくことが可能です。
TOEICリスニング400点は、他人に堂々と言えるレベルであるいえます。
>>>TOEIC800点のすごさやメリットを解説【コスパ最強の資格】
TOEICリスニング400点の正答率は?
TOEICのリスニングは満点が495点(リーディングも同じ)なので、だいたい8割くらいの正答率です。しかし、TOEICは絶対評価ではなく相対評価でスコアが算出されるので、正確な正答率というのはいまのところわかりません。
私がTOEICリスニングが400点くらいだったときの感覚としては、パート1と2で9割くらい、パート3と4では7割くらい解けたかなという感じでした。
TOEICは後のパートになるほど難易度が上がっていく傾向にあるので、パート1と2でスコアを稼いで、パート3と4ではなるべく食らいつく、くらいの心構えがよいでしょう。このように、「取れるところでは確実に取る。」という考え方で臨むのがよいと思います。
TOEICリスニングで400点取得にかかる勉強時間
TOEICリスニングで400点を取るためにかかる時間は、現在のリスニングのスコアが300点前後の人なら200時間くらい、350点前後の人なら150時間くらいといわれています。
ただこれはあくまで目安なのでこの時間勉強したら絶対にリスニングで400点取れるというものではありません。
効率的に対策を進めることができればもちろんより早く到達することは可能です。
TOEICリスニング400点取得するための具体的な勉強法
ここからは「じゃあ400点取るためになにをすればいいの?」という方のために、TOEICリスニングで495点満点を連発した私が400点を取るための具体的な勉強法を4つご紹介します。
➊ディクテーションをする
❷シャドーイングをする
❸模試問題集を解く
❹解いた模試問題集の文章で再度シャドーイング
それでは順番に解説していきます。
➊ディクテーションをする
ディクテーションとは、聞いた音声をそのまま紙に書いていくリスニングの有効な勉強方法です。
❷シャドーイングをする
シャドーイングとは、音声に合わせて少し遅れて自分でも音読する勉強方法です。
❸模試問題集を解く
ディクテーションとシャドーイングが終わったら、あなたのリスニング力は前より確実に向上しているはずです。早速リスニングの模試問題集を実際に解いてみましょう。
おすすめは「TOEIC L&R テスト 精選模試リスニング3」です。
この問題集はTOEIC本番とまったく同じ形式のリスニングの模擬試験が5回分収録されています。また、他の模試問題集との最大の違いは解説のわかりやすさです。リスニングで400点を目指している方は、「なぜこの問題を間違えたのか」を重視してください。というのも、TOEICの問題は答えの導き方がどの回も似ていることが多いです。設問から解答までのプロセスを理解することで、TOEICリスニングのスコアは爆上がりします。ぜひ試してみてください。
❹解いたリスニングの模試問題集の文章で再度シャドーイング
解いた模試問題集は絶対そのままにしてはいけません。その模試問題集を使ってシャドーイングをやりまくりましょう。目安は「すべての文章をスクリプトを見ずに音声を聞くだけでシャドーイングできるようになる」です。とにかく模試5回分をフル活用してやりましょう。
toeicリスニングで400点→495点満点取得するために大事なことは?
次は400点にすでに達している人が495点満点を取得するための勉強法をご紹介します。
➊精選模試問題集を解いたあとTOEICリスニングの設問の傾向を分析
❷精選模試問題集を使ってひたすらシャドーイング
TOEICリスニングで495点満点を取るためには、TOEICの設問の傾向分析+模試問題集のシャドーイングが必要不可欠です。
TOEICでどんな聞かれ方をするのかを把握することで、解答へ導く時間を短縮することができ、より満点に近づくことができます。
また、TOEICのリスニングはスコア計算のアルゴリズム上数問間違えても満点を取れるといわれています。
すべての問題を絶対正解してやろうと考えずにとにかく進むことが最重要です。
まとめ
TOEICリスニングで400点を取るのはたしかに難しいことですが、この記事で紹介した勉強法で学習すれば、いつか必ず達成することができると思います。
しかし短期間で求めてはいけません。最低でも3ヶ月は絶対に継続してください。「あれ、なんだか英語がスラスラ頭に入ってくる。」という瞬間が必ずきます。その瞬間がくるまで、自分を信じて勉強を続けてください。