TOEICリスニングパート別対策

TOEICパート2の攻略法!7つの裏技を【TOEIC910点】が紹介

本記事にはプロモーションが含まれています。

「TOEICパート2の攻略法やコツが知りたい。」

 

 

こんな悩みを解決します。

この記事を書いている私はTOEIC910点(リスニングは495点満点数回)を取得しています。今回はそんな私が、TOEICパート2の攻略法やコツをご紹介します。

TOEICパート2の概要

TOEICパート2の概要は以下の通りです。

問題数:25問
内容:応答問題
難易度:易しめ

質問も選択肢も問題用紙には記載されていないので、完全に自分の耳に頼るパートです。

難易度としては易しめですが、たまにTOEIC上級者でも引っかかるような問題もあるので注意が必要です。

これから詳しく解説していきます。

 

TOEICパート2の攻略法7つ

①最初の疑問詞に注意して聞く

例を出します。

✔example
When will the new computers be available?
      (新しいコンピューターはいつ利用可能になりますか?)
      
(A) To make a couple of upgrades. (いくつかのアップグレードをするためです。)
(B) I’m afraid he’s busy right now. (あいにく彼は居間忙しいようです。)   
(C) Not until next month. (来月に入るまで使えません。)   

最初の疑問詞が”When”なので、たとえ他が聞き取れなかったとしても、”When”の返答になりうる「いつか」を示す”next month”を含むCが正解だとわかります。

動詞や残りの単語が聞き取れなかったとしても、疑問詞だけは絶対におさえる覚悟で臨みましょう

②主語に注意して聞く

音声の主語にも注意して聞きましょう。

例を出します。

✔example
・Didn’t the clients accept our proposal?
      (顧客は私たちの提案を受け入れなかったのですか?)
      
(A) No, they‘re going with another firm. (ええ、ほかの会社の採用を決めました。)
(B) I think it’s supposed to. (そうなることになっていると思います。)   
(C) That sounds fine to me. (私はそれでいいと思います。)   

質問の主語が”clients”の複数形なので、”they”を含む(A)を選ぶことができます。

③消去法を使う

パート2は選択肢が3つしかありません。

1つの確実な正解を見つけるよりも、2つおかしい返答を見つける方が実は簡単です。

TOEIC高得点取得者はこのテクニックを間違いなく使っています

④似た音が聞こえたら疑う(ひっかけの可能性大)

質問で聞こえた単語と似た音の単語が入った選択肢があったら要注意です。

その選択肢はひっかけ問題である可能性が非常に高いからです。

✔example
・Would you like another cup of coffee?
      (コーヒーのおかわりはいかがですか?)
      
(A) I made some extra copies. (余分にコピーしました。)
(B) An express shipping service. (即配サービスです。)   
(C) Thanks – that would be great. (ありがとう ー ぜひお願いします。)   

正解は(B)で、(A)は似た音の単語を利用したひっかけです。

coffeeとcopyは音が似ているので答えはAかも?と思ってしまいがちですが、(A)は間違えです。

⑤関係のある単語がでてきても安易に飛びつかない

質問で聞こえた単語に関連した単語が選択肢にでてきても、安易にそれを選ぶのはやめましょう。

ひっかけ問題の可能性が高いです。

✔example
・Did you receive my e-mail?
      (私からのメールを受け取りましたか?)
      
(A) Mainly by text message. (おもにテキストメッセージで。)
(B) Yeah – I just read it. (はい ー ちょうど読んだところです。)   
(C) They’re from the post office. (彼らは郵便局から来ている。)   

正解は(B)で、(A)は関連のある単語を利用したひっかけです。

(A)はtext message質問文にあるe-mailと関連のある単語ですが、文脈的にAは間違えなので選んではいけません。

似た音の単語を含んだ選択肢は9割方正解ではありません

⑥遠回しな返答に要注意

質問に対して遠回しな返答が正解になる場合があります。

✔example
・Will the supplier be able to fill our order?
      (納入業者は私たちの注文に応えることができますか?)
      
(A) They’ll let us know later today. (今日のちほど知らせてくれます。)
(B) No, in numerical order. (いいえ、番号順です。)   
(C) Put it here on the table. (テーブルの上のここに置いてください。)   

正解は(A)です。

「納入業者は注文に応えられますか?」に対して、「はい/いいえ」で答えてくれれば簡単ですが、実際には「今日のちほど知らせてくれます。」と遠回しな言い方で返答しています。

パート2の中でこのタイプの問題は難易度が高く、TOEIC900点取得者でも間違えることがあります。

⑦わからなかったらとにかく切り替え

わからない問題が出てきたらすぐ切り替え!このマインドがTOEICではめちゃくちゃ大事です。

一番大事だと言っても過言ではないです。

なぜならTOEICは時間勝負だから。

1問にこだわって次の問題に引きずるより、わからなかったらさっさと一番正解に近いと感じた選択肢を選んで次に行きましょう。

TOEIC910の私がおすすめするTOEICパート2勉強法

ここでは、私がTOEICリスニングを満点取るために実際に効果を実感したパート2の勉強法をご紹介します。

TOEIC パート1&2 特急難化対策ドリルで演習問題を解く

TOEIC パート1&2 特急難化対策ドリル」はパート1・2対策にたくさん演習問題を解きたい方におすすめの参考書です。

解説も簡潔にまとめられていてわかりやすく、パート1・2を集中的に対策することができます。

スタディサプリTOEICで演習問題を解きまくる

スタディサプリTOEICでは、TOEICの解説動画を140本、TOEICテスト形式の演習問題を20回分収録しています。

各設問に短い解説動画があるので、すぐに疑問を解決することができます。

また、TOEIC対策に特化しており、このアプリ1つでもめちゃくちゃ充実しています。

まず無料体験をしてみてから本格的に始めるかを判断しましょう

7日間無料体験はこちら>>>英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH

TOEIC精選模試でパート2に焦点を絞って解く

難易度:やや難

この問題集はTOEICテスト形式のリスニングパートの演習問題が5回分収録されています。

TOEIC試験が近くなったら、この問題集を反復しましょう。

 

まとめ

今回の記事の内容を簡単にまとめます。
✔まとめ
・質問の音声の疑問詞主語に注意して聞こう
消去法はめちゃくちゃ有効
・似た音や関連性のある単語はだいたいひっかけ     
・遠回しな返答に注意(難しいけど慣れれば大丈夫!)
・わからなかったらすぐに切り替え
・スタサプ+問題集のパート2の問題を何度も反復しよう
以上、パート2は対策をしっかりすれば点数が上がりやすいパートです。一緒に頑張っていきましょう!
https://laptop-85.com/toeic-study-listening/